沼田的瀬戸際メモ(仮)

プログラミング超絶素人がプログラマの方達の宇宙語を理解するための備忘録的なメモ。

ハンドスピナーがアメリカで禁止とな。ドンキやAmazonでおいくら?

さてJavaScriptをカタカタしていると、休憩時にペン回したくなりませんか?

今はハンドスピナー回すのがナウいらしいですよ。

 

こんにちは。瀬戸際の沼田です。

ちなみにハンドスピナー

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41mIvHksIqL._AC_US240_FMwebp_QL65_.jpg

アメリカでは流行りすぎて学校で禁止令がでてるとかなんとか。ホントですか?

こんなんが300円~500円で売れるとはすごいですよね。

発展途上国のはしかワクチンが約25円なので12人~25人分ですか。

www.msf.or.jp

 

備忘録のハズがハンドスピナーになってますが、Linuxのコード表とか作る予定なのです...。というか使ってるうちに当たり前になる→まとめる気力がわかないというアカン状態になっています。いかん...。

 

今日より明日は改善するように頑張っていきます(><)

 

 

初心者はとりまJavaScriptとPythonやっとけってことなんです?

こんにちは。瀬戸際の沼田です。

突然ですが、今(2017年現在)、一番儲かるプログラミング言語の組み合わせはなんですか?

 

メインでPythonを使い、サブでJavaScriptが最強!

 

っぽいですね。記事によればPython使いさんの平均年収約650万らしいです。サブは少々強引か。(参考はコチラ→

平均年収1位!Pythonエンジニアが高収入な3つの理由を徹底解説! | 侍エンジニア塾ブログ | プログラミング入門者向け学習情報サイト)

 

理由は人工知能開発関連で需要が高まっていることと、ちゃんとPythonを使えるエンジニアの数が少ないので高収入となっているそうな。

わが社のPython使いさん達はそんなに儲けてるのか、、、。

 

連休前に、私がうちのプログラマさんにプログラミング言語って何最初にやればいいんです?って子供みたいな質問をしたとき、

「ん~♪なんでもいいけど、PythonJavaScriptあたりじゃない?

て言ってたのはこんなエビデンスがあったのですね。

この記事を鵜呑みにすると今、JavaScriptをお勉強してるので、区切りついたらPythonもやるっす!!!ってなりそうですが、初学者に大切なのは「コードを書く上で何が必要なのか」を理解することのようです。おそらくプログラミングの「構造」のようなものを意識しないとアカンのでしょう。そこを理解できれば言語が異なっても対応できるらしいので、まずは手を動かしてやっていこう...。

 

雑記すぎますがこの辺で。

今日より明日は改善するように頑張っていきます(><)

第8回_プルリクとはなんですか(Pull Request)

スゴレンによると、デートに誘って二度言われたら完全に脈ナシ!なパターンがあるらいしいですが、ここ3年くらい一度も言われてないです!!

だって誘う人がいないんだもの♪

 

こんにちは。瀬戸際の沼田です。

 

「プルリク出しといて!」とよくプログラマさん達が言ってますがなんのことでしょか。調べてみた。

 

プルリクエスト(Pull Request) : Githubの機能の1つ。複数人のプログラマで、「あるプログラム」を書いているときに、機能の追加等のプログラムの変更したいときに、オリジナルの管理者に出す通知のこと。

この機能がうれしい理由は下記の通りになる。正確にはこの機能がついたGithubというサービスがうれしい理由は、、、

 

複数人でプログラムを開発する

コードレビューという開発プロセスがあるがだるい(非生産的)。例えば、ソースコードのどこを変更したのか等の確認に時間がかかり、また変更部分を共有しにくい。

GitHubソースコードを管理すると、GitHubの機能によりコードレビューが行いやすくなり変更などの管理も容易になる。特に複数人が関わるオープンソースプロジェクトのときにうれしい。

 

今日より明日は改善するように頑張っていきます(><)

 

【参考】
GitHubについて:http://jp.techcrunch.com/2012/07/15/20120714what-exactly-is-github-anyway/

■コードレビューについて:http://xn--97-273ae6a4irb6e2hsoiozc2g4b8082p.com/%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%99%E3%83%AC%E3%83%92%E3%82%99%E3%83%A5%E3%83%BC

■プルリクエストについて
http://www.backlog.jp/git-guide/pull-request/pull-request1_1.html

SUGOSを使って何かしてみる2

これはいかん、6日も更新してないなんて!

更新が遅れた理由は、イーサが4月21日(金)に下がったからではありませぬ。

こんにちは。瀬戸際の沼田です。

 

JavaScriptの基本構文もわからず、node.jsで実装されたフレームワークを使おうとしてもできませんね。(あたりまえか)

「何か作る」目的があったほうが効率が良いのでしょうね。

 

作りたいものと言えば、病院実習の時に思っていたことですが、VRで人工心肺の操作者のトレーニング教材を作れないものかと。人工心肺の操作者は五感をフルに使って危機やその予兆を察知すると言います。もちろん現状でも各病院・医療機器メーカ等で十分なトレーニングを積み手術に臨んでいるわけですが、沢山の症例を経験した熟練者の言語化されない「五感」がVRの教材として残ったなら、より安全で質の高い手術になっていくのではと思います。

なんだかプログラミングと話がズレてきましたので、今日はこの辺で。

 

今日より明日は改善するように頑張っていきます(><)

雑記ですみませんその1

ETH/JPYは、5,535あたりですかー。後から見返すとええええええってなるのでしょか。

こんにちは。瀬戸際の沼田です。

SUGOSを使って何か作ろうですが、まずはLinuxのコマンドからやっております。

本日はファイルを実行するのにてんてこ舞い...。

また明日以降覚えたコマンド等書いていくよ。

 

今日は短いのですがこの辺で!

 

今日より明日は改善するように頑張っていきます(><)

SUGOSを使って何かしてみる1

仮想通貨は現在バブルなんでしょうか。1月からずっとバブル懸念があって入れないの(泣)夏前に1回暴落するんでなかろうか。
そういえば仮想通貨をRaspberry Piでマイニング(採掘)する遊びがあるらしいのでゴールデンウイークは農家やってみたいですねー。でもなんでわざわざRaspberry Piでやるんだろうか今は2017年ですぜ。

こんにちは。瀬戸際の沼田です。

今日はSUGOSを使って何か作ってみる1日目です。どんなものかは使ってみなきゃわからないってことではぢめてみる。

 

SUGOSのチュートリアルページはコチラ↓

qiita.com

 

ほむ。これでHello Worldってのをやればいいんだろう。ナニナニ?こんぽーねんと?3つの要素があるの?えーとつまり...。こういう事?

f:id:aed2797:20170418195341p:plain

あとはさぱーりですが、とりま次いきましょう。

ちなみに図はいつものGoogleのAuto Drawで書きました。矢印が出なくて手書きという...。あとサーバーの図がでない(パワポで書けばいいのですが)

 

今日より明日は改善するように頑張っていきます(><)

第7回_HTTP verb(HTTP動詞)ってなんですか

人生を楽にする方法はあきらめればいいんです。他人と比較するから辛いんです!
と、どこかの偉い人が言ってますた。

なるほど\(^o^)/

 

こんにちは。瀬戸際の沼田です。


HTTP verb...。あんまりいい解説がネット上にないんですよね~?

HTTP verb とは

HTTP verb :verbとは動詞の意味で、HTTPメソッド、HTTP動詞などとも言われる。HTTP/1.1では8つのメソッド(手続き・やり取り)がある。簡単なWebアプリでは、GETとPOSTしか使わないこともある。2017年現在はHTTP/1.1からHTTP/2.0への過渡期だそうな。

HTTP verbの8つのメソッドとは、、、

  1. GET:URIのデータを取得する。
  2. POST:URIにリソースを追加する
  3. HEAD:URIのヘッダデータのみを所得する。(データのBodyは必要ないときに使う)
  4. PUT:URIの内容を作成・置換する。
  5. DELETE:URIの内容を削除する。
  6. OPTIONS:URIに対して利用できるメソッドの一覧を取得する。(他の7つのメソッドに対応しないとき使う)
  7. CONNECT:プロキシにトンネリング通信を要求する。トンネリング通信:SSLなどで暗号化したデータを送信する場合、プロキシサーバは中身のデータを判断できない。そこで、CONNECTメソッドで中身のデータのパケットをサーバまで右から左に転送する。
  8. TRACE:クライアントからのリクエストをそのまま返す。

HTTP verbについては、わかりやすく書いてくれてるブログ等なかなか探せませんでした(汗)こちらのブログに助けられました。
http://myenigma.hatenablog.com/entry/2015/08/02/230752#HTTPの8つメソッド

こちらを参考にメソッドのGETとPOSTについては、次回詳しく書いていきますか。

 

次回の用語:GETとPOST

 

今日より明日は改善するように頑張っていきます(><)

 

参考:
・Web初心者のためのHTTP入門
http://myenigma.hatenablog.com/entry/2015/08/02/230752#HTTPの8つメソッド