沼田的瀬戸際メモ(仮)

プログラミング超絶素人がプログラマの方達の宇宙語を理解するための備忘録的なメモ。

第3回_オーバーヘッドってなんですか

知識と髪の毛が不足してます。このブログにより知識は多少増えていくかもしれませんが、髪の毛は増えません。

こんにちは。瀬戸際の沼田です。

今日は前回のRTMPを調べていたら、HTTPとRTMPとの比較で出てきたオーバーヘッドについて書いていくよ。

オーバーヘッド:IT用語として使うときは、ある処理を実行するのに付随する作業を指すもの。大抵は、処理に時間がかかるようになるなど、システムの負荷になるものを指す。(IT用語辞典バイナリを参考)

前回のRTMPとHTTPとの比較、という文脈で使うときは、パケット内の本来送りたいデータ以外の制御用データに付随する処理のこと。
繰返しになりますが、RTMPのパケットのヘッダーは12、8、4、1 byteの何れか固定であるのに対して、HTTPのパケットのヘッダーは数百byteになるのでした。

書いてて思うのですが、パケットについて通信プロトコルによって決まるデータの構造なんでしょ?という曖昧な理解なので、次回はパケットについて書いてみようかな。

次回の用語:パケット

今日より明日は改善するように頑張っていきます(><)

参考:IT用語辞典バイナリ
http://www.sophia-it.com/content/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89